welcome


トップ 学んだこと、やったこと ユニティのこと
   ユニティのこと らすと



2Dアニメーションを作るために必要な作業・画像分割編

行程1:画像ファイルをAssetsフォルダに入れる(ドラック&ドロップ可)

行程1

行程2:右上タグのInspectorを選択し

Sprite Modeを【Multiple】に変更しSprite Editorを選択する

行程2

行程3:開いたら左上のSliceタグを選択し

Type【Automatic(画像の透過処理が必要)or Grid By Cell Size(任意で指定)】を選びSliceを選択する

行程3

ちなみに、編集後画像をSceneにドラック&ドロップすればそのままアニメ付きSpriteとしても使える。



2Dアニメーションを作るために必要な作業・アニメ編集編

行程1:アニメーションにするには、先ずGame Objectにしないといけないので

前回最後に明記した、加工画像をSceneにドラック&ドロップする。

行程1 アニメ

行程2:上のタグ欄のWindowを選択し、その欄の中にあるAnimationを選択する

行程2 アニメ

行程3:向き毎にアニメーションを編集する(長さ・ディレイetc)

ついで、一つの向きが出来たら左上にある【Create New Clip】を押して必要なだけアニメの向きを作る

下のひし形のマークが一つ一つの画像、これを一つずつ適度な感覚をとって丁度よくしていく

行程3 アニメ



2Dアニメメーションを…以下略 PART2

前回の話に付け足しから…

前回加工した画像をD&Dすればよいと明記したが画像に訂正がある

D&Dは変わらないが、画像は一つずつ入れる必要がなく入れなければならないのは一つ

前回画像の加工した画像orAssetsから複数選択(ctrl+クリック)で選択した分だけ

アニメに必要なspriteに一つのユニティファイルに集約され自動変換される

行程1 アニメpart2

それとアニメの編集で画像が表示できていなかったが簡単に表示されることが出来た

animationタグを開き左の欄の「ファイルの名前:sprite」の左の矢印を押すだけ、それだけ

行程2 アニメpart2

あとは前回と行程は同じ

上に、再生:停止:コマ送りがある

ちゃんと出来ていればこの画面で動くことを確認できる

行程3 アニメpart2

ちなみに、ちゃんと動きはしたがアニメ画像の書き出しが分からなかった…

それと画像を作るとき透過作業をしない場合、Gridで分割することを前提で

使う画像のサイズを調整したり、ラインとかを入れておくと幸せになれるかもしれない。




戻る